awscliを使ったEC2のInstanceのAMIを取得するスクリプト(bash)

2020-12-31 読み終える時間: 5 分

また不格好なスクリプトを書いてしまった・・・

だいたいの説明

  • awscli V2利用(aws-cli/2.1.15 Python/3.7.3 Linux/4.4.0-19041-Microsoft exe/x86_64.ubuntu.20 prompt/off)
  • awscliのプロファイルとアクセスキーは設定済みとする
  • <インスタンスのNameタグの値>-system-v<N>という名前の付いたAMIを作成する ※<N>は数字
  • <インスタンスのNameタグの値>の中に"-v"という文字列があると失敗するはず
  • 世代管理する(個人的には1世代しか残さないので割と適当な造作)
  • ルートブロックデバイスしかSnapshotを作らない(xvdbとxvdcを決め打ちで除外)
  • Snapshotにもタグ付けする
  • AMI作成時に再起動しない
  • tempファイル作るのが嫌いな向きは使わない方が良いです

大変お世話になりました :https://gist.github.com/magnetikonline/6a382a4c4412bbb68e33e137b9a74168

続きを読む

awscliを使ったEC2のEBSのsnapshotを取得するスクリプト(bash)

2020-12-29 読み終える時間: 3 分

また不細工なスクリプトが出来てしまった・・・

環境

  • wslのubuntuにAWSCLI V2を入れて使う
  • awscliのプロファイルは登録済み(アクセスキーを使用)

続きを読む

AWSのコストがなんか不安

2020-4-14 読み終える時間: 2 分

不安です。なんでDataTransferがUSから?

Cost usage reportを自動取得するスクリプト(bash)

前提

  • S3にアクセスできるユーザーでアクセスキー作成済み
  • アクセスキー設定したawsコマンドのプロファイル作成済み
  • On Amazon Linux 2
  • profile,bucket名,Manifestファイル名 を記載したCSVファイル(仮にcur-get.bash.list)を作成しておく
続きを読む

expectがわからない

2019-11-9 読み終える時間: 3 分

Linuxのコマンド expect について

たとえばpasswdコマンドやsshログインの際に出てくる入力プロンプトに対して応答を自動的に返してくれるシェルインターフェース。それがexpect。

続きを読む