NFTとは
ノンファンジブルトークン(代替不可能な財)
ということらしい。デジタルデータに唯一性を持たせることで、財産価値を担保する技術、のような事かと思うんだけど正直よくわかっていない・・・
Opensea
ぶっちゃけこのサイトで知った 【NFTの出品手順】会社のマスコットをNFTアート化して出品してみた - KAI-YOU.net
- Openseaが現状NFTのマーケットとしては最大規模らしい
- アカウント登録の際に既定のウォレットサイトが複数提示されてその中から自分で使用するウォレットを選ぶ
- 基本ETH(イーサリアム)を使った取引になる
出品の流れ
- 作品を作る
- ETHを入手する
- 既定のウォレットで購入可能なようだが、日本国内からの取り扱いがどうなっているのかよくわからないので、今回はBitflyerさんでETHを購入。
- Openseaアカウントを作成
- 今回は既定のアカウントにTORUS (https://app.tor.us) を利用することにした。GoogleやTwitterアカウントがあればOAuthでアカウント作成が出来てお手軽だったので
- 既定のウォレットにETHを送金
- 初回出品の際に手数料のようなものがかかる。2021-07-04時点で0.03ETH(約7000円)くらい送金しておけば足りたと思う
- コレクションをクリエイトする
- 「コレクション」は仮想店舗あるいはブランドのようなものと思っておけばよいと思う
- コレクションに作品を登録する
- 初回にイニシャライズ費用のような形でETHの支払いが必要になる。しかしこれ以降の登録は無料で行える模様。
- 販売する
- Sellで価格設定(固定価格かオークション形式か、バンドル商品があるか)を行い登録する
- オークション形式の場合、最低落札価格が1ETH以上(この時だいたい23万円)というのが最低ラインなので注意
- 出品しておく日数を指定できる。neverも選択できる
こちらが出品例
zin-shott#2--ITSUKUSHIMI-720p
今日はここまで
NFT
ETH
Opensea
NFTアート
TORUS